ドライマウス(口腔乾燥症)

ドライマウスとは

唾が出なくて口の中が乾く症状を「口腔乾燥症」あるいは「ドライマウス」と呼んでいます。
唾液が泡立つ(Microbubble)ようなネバネバした感じを経験している方は要注意です。
日常生活の中で「喉が渇く」ということがありますが、これは「口渇」で主に自覚的な乾燥感を表現するときに用いられます。一方「口腔乾燥症」とは口腔内が乾燥している状態を意味する症状名です。口腔乾燥症は唾液の分泌量が減少して口腔内が乾燥する病気ですが、唾液腺分泌量に影響する因子として年齢、性別、唾液腺の炎症や腫瘍、シェーグレン症候群、糖尿病などの代謝性疾患、栄養障害、薬物の服用、情緒的因子などがあげられます。

口の渇きが気になる方は検査・治療を受けることをお勧めいたします。ドライマウス治療においては歯科医が窓口になります。
歯科での治療は、人工唾液や保湿ジェルなどを用いる対症療法、唾液分泌促進剤による薬物療法、筋機能療法などがあります。
口の乾きなどの不快な症状でお困りでしたら、かかりつけの歯科医にお気軽にご相談ください。

ドライマウスの原因

(1)全身的要因に起因する口腔乾燥

1.加齢:唾液腺組織の萎縮(一概に加齢と断定することはできません)
2.薬の副作用:利尿剤、降圧剤、抗不安薬などの影響
3.全身疾患:シェーグレン症候群、糖尿病、高血圧などの影響
4.その他:ストレスなどの影響

(2)口腔内に起因する口腔乾燥

1.口呼吸(口腔内乾燥、歯周病、虫歯の誘因となる)
2.嗜好品の過剰摂取(唾液分泌の抑制):カフェイン、アルコール、ニコチンなど
3.摂取水分量の不足(唾液分泌に利用する水分の不足)
4.不十分な咀嚼回数(唾液腺の萎縮と唾液分泌の低下)
5.微量元素摂取不足(亜鉛不足:細胞の活性の低下)

ドライマウスの自己症状チェック(目安です)
1.いつも口や喉が渇いた感じがする
2.口が渇くので水をよく飲む
3.乾いた食品が食べにくい
4.のどが渇いて目が覚めることがある
5.口臭がある
6.口の中がネバネバしてしゃべりにくいことがある
7.眼が乾いて涙が出にくい
8.スナック類やファーストフードが好き
9.仕事や家庭でストレス・緊張を感じている
10.几帳面で神経質と言われたことがある

0~1  心配なし。
2~3  予備軍です。
4~6  ドライマウスの疑いがあります。
7~10 治療対象のレベルです。

唾液の分泌量を簡単に調べる方法(ガム試験)

①ガムを10分間噛んで下さい。ガムは何でも結構ですが、表面に糖分がコーティングされているガムは糖分が無くなるまで噛んでから始めてもらいます。
②空のコップの重さを計り、ガムを10分間噛んでいる間に出てくる唾液を全てコップの中に貯めてください。
③唾液が貯まったコップを計測してください。
『唾液の入ったコップの重さ - 空のコップの重さ =10分間の刺激唾液の分泌量(重さg)』
※10分間の刺激唾液の分泌量が10g以下の方は、ドライマウスの可能性が有ります。

キシリトールガム

診察予約・お問い合わせはお気軽にお電話ください。

【診療時間】
月火水金 9:00~13:00 16:00~20:00
木土 9:00~13:30
■ 休診日:日曜・祝日
■ 待ち時間緩和のため、予約優先制となっております。