ダイレクトボンディング
自然な仕上がりに!ダイレクトボンディングの特徴とメリット

ダイレクトボンディングとは?
ダイレクトボンディングとは、歯に直接、高品質な樹脂(レジン)を盛りつけ、形を整え、色や質感まで細かく調整して天然歯のような自然な見た目に仕上げる治療方法です。
これまで小さな虫歯には「インレー(詰め物)」が一般的でしたが、近年では、ダイレクトボンディングが見た目・歯の保存の両面で優れているとして注目されています。
小さな虫歯の治療はもちろん、欠けた歯の修復、すきっ歯の改善、以前の治療跡をきれいにやり直すといった審美目的にも広く用いられています。
保険のレジン充填との違い
一般的な保険診療でも「レジン充填(CR充填)」と呼ばれる治療がありますが、ダイレクトボンディングとは使用する材料や技術に大きな違いがあります。
①使用するレジンの違い
- 保険診療では、ある程度強度や色味が限られたレジンを使用します。
- ダイレクトボンディングでは、高密度で耐久性・審美性に優れた多種多様なレジンを使い分けるため、天然歯に非常に近い色調・透明感を再現できます。
②仕上がりの美しさ
- 単一色で充填する保険治療に比べ、ダイレクトボンディングでは、複数の色や透明度を細かく重ね合わせながら自然なグラデーションを作るため、周囲の歯と違和感なくなじみます。
③治療にかける時間と精度
- 保険治療は短時間で機能回復を目的とするのに対し、ダイレクトボンディングは時間をかけて繊細に形態・色・光沢を整え、美しさにもこだわる治療です。
このように、ダイレクトボンディングは見た目の美しさ、耐久性、歯の保存を重視したワンランク上の修復方法と言えます。
ダイレクトボンディングのメリット
◆歯を削る量が少ない
必要最低限だけ削り、健康な歯をできるだけ残すことができます。
◆自然な見た目
天然歯に近い色や透明感を再現できるため、治療跡が目立ちにくくなります。
◆1回の通院で終わることが多い
インレーのように型取り・技工所での製作を待つ必要がなく、即日で治療が完了する場合がほとんどです。
◆金属を使わないので安心
金属アレルギーの心配がありません。
ダイレクトボンディングのデメリット
◆保険適用外(自費治療)
健康保険が使えないため、費用は自己負担となります。
◆経年劣化する可能性
年数が経つと、多少の変色やすり減りが起こることがあります。(ただし、適切なケアで長持ちさせることができます。)
◆強度に限界がある
広範囲の治療や強い力がかかる部位には向かない場合があります。
こんな方におすすめです
- 小さな虫歯をできるだけきれいに、自然に治したい方
- 前歯や奥歯の小さな欠けをきれいに治したい方
- 銀歯を白く目立たないものに替えたい方
- 歯をなるべく削りたくない方
- 金属アレルギーが心配な方
⚠ダイレクトボンディングができないケース
以下の場合、ダイレクトボンディングではなく、別の治療法をご提案することがあります。
- 虫歯や欠損の範囲が大きい場合
- 噛み合わせが非常に強い場所の場合(破損リスクが高いため)
- 歯ぎしり・食いしばりが強い方(ナイトガードの併用で可能になることも)
- 歯の根の治療が必要な場合
ダイレクトボンディング料金
種類 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
小 | 小さな虫歯や欠け(歯の1/3程度) | 22,000円~ |
大 | 中程度以上の広い修復 | 26,000円~ |
よくあるご質問(FAQ)
当院では、お口の状態をしっかり診断したうえで、最適な治療方法をご提案しています。無理に自費治療をおすすめすることはありませんので、どうぞご安心ください。
ダイレクトボンディングは、見た目の美しさと歯を守ることを両立できる、非常に優れた治療法です。
一方で、適応できるケースに限りがあるため、まずはお気軽にご相談ください。
診察予約・お問い合わせはお気軽にお電話ください。
【診療時間】
月火水金 9:00~13:00 15:30~19:00
木土 9:00~13:30
■ 休診日:日曜・祝日
■ 待ち時間緩和のため、予約優先制となっております。